MUGEN通信

【城西校】駿先生 「理科の勉強ポイント」

みなさんこんにちは。

城西校から針原です。

 

初めましてなので、少し自己紹介から、、、フルネームは針原駿(はりはらしゅん)と言います!

 

そうです! 現在、城西校には駿先生が二人いるのです!

 

皆からは、「紛らわしい」と何回言われたことか、、 

 

そして得意科目は理科です!!

そこで理科を勉強するときのポイントを何点か挙げていこうと思います!

 

まずはじめにに生物分野でのポイントは、「目的と流れを正確に知ること」です!!

例えば植物の体のつくりと働き、という単元では植物の体のつくりを覚えるために、雄しべや雌しべが何のためにあるのか、植物の体の中を水はどのように巡ってどのように出ていくのか、などなど。

 

このようなことを知っていくうちに、植物や動物って何も無駄なところがないじゃないか!ということを気づくことができます。

その気づきこそが知識の定着への第一歩なんです!!!

 

次に地学分野は、「現象の原因と漢字の意味を知る」ことです。

地震はなぜ起きるのか、示相化石・示準化石の違いは何か、などなど知っていると学校で新しく習ったところも拒否反応が出ずに、頭の中に定着します。

 

三つ目は物理分野です。ここで何よりも大切なことは、「公式を覚える!!!」です!

一番基本的な、「み・は・じ」も立派な公式ですよね。

あと物理分野が苦手になってしまう原因として、数学の知識が必要になることが挙げられます。

生徒からはよく「理科なのに数学使うなんて卑怯だ!」など愚痴がよく聞こえてきます、、

 

自分も高校物理を習うまではそう思っていました。

しかしそこで物理と数学は切っても切れない関係であることがわかります。

なので今は公式を覚えることが大切です!

 

最後は化学分野です!

ポイントは「イメージすること」です。

化学分野では目に見える変化があまりないので、イメージしにくいですが、一回イメージができると完璧に習得することができます!

あとは化学式を正確に覚えることが重要です。

元素記号と化学式は日本語とは全く関係ない記号なので最初は苦戦すると思いますが、覚えることができると確実に点数アップに繋がります!!

 

ここまで理科の生物・地学・物理・化学分野のポイントを紹介しました!

 

次回は理科の具体的な勉強法を紹介したいと思います!

また新しい気づきがあったら紹介します!!

 

城西校の針原でした!