MUGEN通信

【紫原校】次の一歩

こちらは昨日の授業風景です。

3月もオンライン指導を行ったので、生徒もずいぶんスムーズに授業を受けています。

※真ん中の先生はMUGENの教務を司る、MUGENが誇るスーパーティーチャーの「さかもとまこと」先生です。

※城西校の「上之園駿」先生が素敵なブログを書いていますので、読んでいない方は是非! そして「イイネ」を押してください! ・・・もし良かったらこの記事にも。。。

 

コロナや休校に関して心配なことはありますが、大事なのは前を向いて進んでいくことではないでしょうか。

私は文系だったのですが、理科の授業である言葉に衝撃を受けました。

それは

「生き残る種とは、最も強いものではない。もっとも知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。」

というダーウィンの言葉です。

「生き残る種」を「成長する人」に置き換えてみましょう。

時代とともに変化していくことや適応していくことが重要ですね。

 

コロナのことを一旦外して考えてみます。

2020年現在、情報化は進んでいますね。

グローバル化も加速していますよ。

小学校の教科書は今年度変わりました。

中学校は来年度、高校は再来年度です。

大学入試も今年度から変わります。

 

そう、現在進行形で時代は変わっているのです。

 

MUGENのオンライン指導も進化していきます。

授業は一方通行ではなく双方向性です。

全体への呼び掛けや対応だけでなく、個人ごとの対応もできます。

みんなの前だと恥ずかしい生徒は、別室で1対1の指導だって可能です。

もちろん、特定の学年や特定の教科でメンバーを選び、別室で授業することもできます。

授業の最後は講師も生徒も、お互いの頑張りを称賛する拍手で終わります。

3月での取り組みがあったから、より改善した指導を今行えています。

今後も日々改善し、指導の質を上げていきます。まさにPDCAです。

 

誤解を恐れずに書きます。

今の状況を嘆くことよりも、今できることを取り組むことの方が

得るものが多いのではないでしょうか。

立ち止まるよりも、踏み出すことの方が大事です。

たとえ転んだとしても、起き上がればいいのですから。

 

アサヒビールの名誉会長である樋口廣太郎さんの言葉を最後に贈ります。

挑めばチャンス逃げればピンチ

 

頑張ろう、MUGEN生!

変化に挑もう、MUGEN生!

一歩を踏み出そう、MUGEN生!