「諦めない」を大事に。【城西校】
こんにちは!
最近、急激に暑くなってきましたね!
バイク乗りには大変な季節がやってまいりました。
城西校から、谷口智洋です!
今回は、中学2年生の男子生徒の事について話そうと思います。
先日、「先生、この問題がわかりません。」と数学の問題を持ってきました。
その問題は、文字式の所で、多くの生徒がつまずく所でした。
図形の問題だったので、解き方を教えました。
その生徒は、「難しい~難しい~。」と言いながらも理解し、解けるようになるまで粘りました。
すると、チェックに持ってくるたびに、解答が少しずつ良くなっているのがわかります!
「いいぞ!いいぞ!」と声をかけました。
そして、何回も演習をした後、
「先生、分かりました!もう大丈夫です!」
と笑顔で言ってくれた時、とても嬉しかったのを覚えています。
彼が問題を理解できたのは、諦めず、粘り続けたからだと思います。
分からないことに対して食らいついていく精神は、社会に出てからも、必要なスキルだと思います!
その事が大事だと生徒から教えてもらえました!
みなさんも、困難にぶつかっても諦めず、頑張って、達成できた時、とても大きな達成感を得られると思います!
「諦めない」を大事にしていきましょう!