テスト対策での出来事。【紫原校】
こんにちは。
昨日の雨、すごかったですね。
ま、これで灰は流れたでしょう。
奄美はもう梅雨らしいですから、鹿児島も時間の問題なんでしょう。
南国の短い春も終わり、もう夏が来そうです。
紫原中は5/12,13が、
西紫原中は5/15に実力テストがあります。
ウチの子たちも、せっせと対策を練っていました。
ある子は地理の時差がわからないといい、なんちゃん先生からトレーニングプリントを。
かなり考え込んでますね。。。
ある子は、授業終了後に、家で解く分のプリントを打ち出して。
そ、そんなに持って帰るの?
MUGENではテスト2週間前から対策期間に入るのですが、
この期間で消化しきれなかった範囲や、余分に演習したいところについては、
自宅に持って帰って解く生徒が多いのです。
MUGENは基本的に、生徒の自主性を尊重しているので、
持って帰るかどうか、先生からオススメすることはあれど、
最終的に決めるのは自分です。
自分のことは、自分がいちばんよく知ってるもんね。
最後に。
今週、一番うれしかったことを。
A中のBくんなんですが、勉強が本当に苦手のようで、
毎週行っている基礎プリントにもてこずってたんです。
数学は特に苦手のようで、学年をさかのぼって演習を重ねていました。
しかし、学校で習っているところもついていけるようにさせたい。
そういう自分の思いもあって、中3数学の展開公式だけは並行して教えてたんです。
こことここかけて、たしひきするだけ。プラスマイナスにはいつも気をつけて。
たしひき公式はこう、にゃんにゃん公式はこう。これは二乗ひく二乗するだけ。
そしたら、この間のチェックテストで50点中40点を取ったんです!!!
自分は普段なかなかビックリマーク3つなんてつけませんよ?
いや~、やればできるもんだ。
おとといも、テスト前日だけどどこから手をつければいいかわからなくなっていた時に、
とにかく理科のイオン式だけ、覚えさせたんです。手作りの確認テストを特別に渡して。
そしたらその日の帰り際。休みがちだった彼から衝撃の一言が。
「先生、今日、残っていいですか?」
い、いま、何と?
「残っていいですか」
残っていいですかキターーーーーー!
い、いいよ!ぜんっぜんいいよ!!!!!
あまりの驚きにどもっちゃったんですが、
今までの彼の苦難の日々を顧みて、久々にうれし鳥肌が立ちました。
体調不良も重なって、来れない日が続いたり。勉強も同じところをずっとやっていたりして、
いままでどれだけ闇をさまよっていたか。
彼の中では、相当苦しかったと思います。
でも、一筋の光を見つけられたんじゃないでしょうか。
その次の日、彼は体調不良で塾を休んじゃったんですが、
そのお電話がお母さんから来た時に、このことを話しちゃいました。
お母さん!Bくん成長しましたね、と。
お母さんも驚いていました。
自宅でも、明日も塾に残るからと宣言していたんだそう。
まさに伸びしろ無限大。
大いにそれを感じた日でした。
おしまい。